ゼミのページ

お知らせ

2024年のゼミはテキスト「国際貿易論(仮題)」の草稿を用いて国際貿易論について学びます

過去の情報

2023年のゼミはビジュアルテキスト国際法を用いて国際法の基礎を学んだ後、WTOについて学びます。
国際法や国際経済政策について学び、以下のような資料を学習できることを目標とします
国際法の法源
国際法の父、慣習国際法
国際法の起源
Trade talks(国際経済政策)
リーグワン新人賞(根塚(2020卒))
リーグワン1部2部入替戦 (金井vs根塚(2018卒))
2022年のゼミはWTOについて不公正貿易報告書を使い学びます。
2021年のゼミもWTOについて学びます。Zoomを利用できる様にしておいてください。
2020年のゼミはWTOについて学びます。Zoomを利用できる様にしておいてください。
2019年4月にゼミ3次面接を行う予定です。2019年度ゼミでは行動経済学と国際経済学の基礎を学びます。
2017,18年度は在外研究のため代講の先生にご担当頂きました
2016年度インゼミは学習院大学にて開催(学習院、中央、慶應、早稲田、上智大学)
2015年度インゼミは学習院大学にて12月6日開催しました(学習院、上智、福島大学)
2015年度ゼミは国際金融の基礎の学習+後期インゼミの準備の予定
2014年度インゼミは学習院、上智大学と12月21日上智大学にて開催
2013年度インゼミは学習院、中央大学と12月22日中央大学にて開催
2013年度は英語のテキスト(Krugman, Melitz, and Obstfeld, International Economics)で国際金融の基礎を学ぶ+統計手法+インゼミの準備の予定
インゼミ無事終了いたしました(発表風景)
2012年度は「世界一やさしい金融工学の本です」田淵著、「道具としてのファイナンス」石野著、日本実業出版社を使用。後期は統計手法+インゼミの準備
2011年度インゼミは学習院、中央、上智、関西学院と12月18日に合同開催(於 学習院大学)、無事終了致しました。
2011年度は「道具としてのファイナンス」石野著、日本実業出版社をエクセルを使い輪読、「証券訴訟の経済分析」の一部の輪読+主に後期はインゼミの準備の予定
2010年度のインゼミは上智、関西学院、中央と合同で12月19日開催(於 上智大学)
終了しました(終了後の記念撮影)
2010年度は「道具としてのファイナンス」石野著、日本実業出版社をエクセルを使いながら読む(生協に入荷)+インゼミ準備の予定
その後、Jensen, "Agency costs of free cash flow, corporate finance, and takeovers" American Economic Review を読む
後期はインゼミ準備+ゼミ論文作成
2009年度の前半はLa Porta, Lopez-de-Silanes, Shleifer, and Vishny(1998 JPE)を読む(ゼミ初回に配布)+インゼミ準備の予定
2009年度のインゼミは上智、横浜市立、中央と合同で開催 (於 中央大学)
2008年度のインゼミは12月20日上智、横浜市立(於 横浜市立大学)
2007年度のインゼミは学習院、上智(於 法政大学)
会社四季報およびテキストを購入しておくこと。
8月合宿 (日産工場見学及びインゼミテーマ議論)
2006年度のインゼミは学習院、上智(於 上智大学)。
2006年度講読の文献: ミクロ経済学 戦略的アプローチ、梶井、松井著、日本評論社
2005年度講読の文献: Market for Technology (Arora,Fosfuri,and Gambardella) MIT press
2005年12月11日は学習院、横国とインゼミ開催(於 学習院大学)。

photo